道の駅とうじょう
兵庫県には沢山の道の駅があります。今回は道の駅とうじょうにやってきました。


せっかく来たのに定休日でした。

(道の駅とうじょうのまわりには工場みたいな建物がみえます。)
道の駅は田舎の幹線沿いにあるイメージですがここは工業団地なのか住宅地なのかわからないような場所にあります。

(この画像ではまわりに住宅地が見えます。)

道の駅には観光名所が掲げられています。


しかし、立ち入り禁止になってました。ネットを見てるとグラウンドなんかもあるようですが入口がよく分らないので断念しました。
東条温泉とどろき荘

ここもネットで見たのでやってきました。

しかし目の前の川が風情があっていいです。まだ花が咲く前の桜の木が沢山、植わっていました。


温泉に入浴できたり食事できる店もありますし心地よく半日ぐらいすごせそうです。街の健康ランドとは全然、違う雰囲気です。
やしろの森公園
かなり山の中にあります。地元や一般県民のボランティアスタッフによって運営されてる施設です。いろんな体験プログラムがあるようです。

駐車場があります。もちろん無料です。公園に来てるのではなく車の中で仕事の休憩とかをしてる車が2、3台おりました。

地図を見るとかなり広いです。もちろん一周することはできませんでした。

かなり整備されてます。


本当に綺麗にされてます。

キャンプ場とかあったら、もっといいんですがキャンプ場はないです。

広々としています。平日ということもあり貸し切りに近い状態です。

また時間がある時、ゆっくり来たい場所のひとつとなりました。

加東市の道路を走ってる朝光寺へ何キロだとかの標識を沢山、目にしたのでやってきました。朝光寺のあたりは携帯が圏外になってました。駐車場に車をおき寺を目指しました。5分ぐらい歩いたような気がします。

寺の近くには滝があります。上の写真で滝が写ってるのですが分かりにくいのでもっと近くによってみました。

全然、足場がいいわけではなく「滝の近くまで行くのは危険」みたいな看板もありました。

5分ぐらい歩いてさらに階段があります。よく寺にある鉄の手すりは風情がないですが、この手すりは有難いです。

僕は寺、神社とか全然、疎いのでよくわからないですが詳しい人がみたらすごい興味深い光景なんだと思います。

映画のワンシーンのようです。

こんな建物もありました。
東条湖おもちゃ王国

昔、名前は東条湖ランドだったと思いますが、いつのまにか名前が変わっています。経営が変わったのか事情は分からないですが。近くに車を停めて写真を撮りたっのですが車を停めれそうになく車を運転しながら、この写真をとりました。駐車場は一日、1000円と書かれてました。昔、見たとき、もっと大きくかんじましたが今はそんなに大きさを感じないです。
しかし子供達にしてみたら、ここは夢の世界でしょう。
アクア東条

入場無料で駐車場も無料で東条おもちゃ王国から近いです。

中の写真がなくてすみません。魚の種類は少なかったです。無料なんで文句をいうのは筋違いですが。
播州清水寺

東条湖から北の山にあります。入場料500円をとるようなのでUターンしました。かなり有名なお寺のようです。
ナーランダ僧院

東条湖から北にありますが前述の播州清水寺からはかなり西に位置します。新興宗教のようです。映画の一場面のように見えました。大きいです。
念佛宗三寶山無量壽寺

前述のナーランダ僧院の北となりにある新興宗教のお寺です。これ以上、奥には行けないので、ここでUターンしました。遠目ですごい大きい建物であるのがわかります。ナーランダ寺院しかり、このお寺しかり、こんな建物があることを知らなかったです。
兵庫県立嬉野台生涯教育センター

加東市観光協会のサイトを見ると、学習、文化活動、野外活動、スポーツやレクリエーションの体験の場の施設のようです。

森の中にあります。


前述の兵庫県立嬉野台生涯教育センターのすぐ近くにあります。森に囲まれていて勉強がはかどりそうです。

駐車場が完備されてるのが有難いです。

魚の鮎で有名です。近年は天然の鮎が減ってきて鮎を放流したりして6月から9月頃まで釣り人が来ます。

なかなか迫力があり、いい所だと思いました。


風情があります。加古川の釣りは漁業権が必要ですし、なかなか敷居が高く僕は今まで渓流釣りとかしたことないですが、そんなに兵庫県の上流まで行かなくて、この闘龍灘で釣りができるのなら、やってみたいなと思いました。
兵庫県立播磨中央公園

滝野社インターのすぐ西にある公園ですが、あまりにも広くて全部見ようと思うとまる一日かかるとおもいます。

なんか自転車に乗る「さいくるらんど」という施設がありました。

本当に広く、そして夕方には駐車場を閉めるようなので、この播磨中央公園にはまたの機会に来たいと思います。
平池公園

175号線のすぐ脇にある公園です。

ネットでは蓮の見れる公園ということですが季節はずれで蓮は見れなかったですが、せっかく来たので歩いて一周しました。

平和なところでした。
今回、加東市を見てまわりましたが、ほんの一部しか見れてません。また時間のある時、じっくり見たいと思います。弾丸ツアーみたいになりましたが、それなりに楽しかったです。
関連記事
兵庫県三木市 ぶらぶら観光 御坂のサイホン橋、衝原湖、伽耶院、千体地蔵、2025/03/21